海堂尊の小説

現在海堂尊の小説に凝っています。 「バチスタ」や「ジェネラルルージュ」とかのドラマとか映画とか流行ったのは一昔前のことみたいで、いまさらなのかもしれませんが、相方がまずハマり、私まで引きずられて現在出版されている海堂本のすべてを網羅しそうな…

ベランダ小菜園

1か月ほど前、ベランダにミニトマト、ゴーヤ、しそ、バジル、アイスプラントの苗を植えました。ミニトマトとゴーヤは長いプランターに植え、ベランダの柵に沿って緑の目隠しにしようと。これまでにも何回かチャレンジしたことはあるのですが、どうも植物を…

MACAOに行ってきました。

マカオに行ってきました。2002年に調査を始めてから、かれこれ10回近くマカオに行っていますが、前回訪れた時から今回は2年近くの時間が経っており、その間にかなり巨大な大型のカジノが建設され、都市の様相が大きく変貌していました。建設段階の状況を見て…

クラウド・ゲイト・ダンスシアター(雲門舞集)

台湾のコンテンポラリー・ダンス・カンパニー、クラウド・ゲイト・ダンスシアター(雲門舞集)の公演をみてきました。「WHITE ホワイト」という白をテーマにした三部作です。このカンパニーは、中国語圏内で初めてのコンテンポラリーダンスのカンパニーで、リ…

O家改修工事見学

たまたま機会があって、大学のそばの古民家O家改修工事を見学させていただきました。O家は築400年程の木造の古民家で、目黒区にありながら奇跡的に残る約2000坪ほどの周りを保存林に囲まれた敷地のほぼ真ん中にあり、現在、耐震補強を兼ねた改修工事と屋根…

二子玉川マンション改修工事

二子玉川にある築40年近いマンションの改修工事が終了しました。2LDKだったマンションの壁を一部取り払い、その代りに引き戸を取り付け、ダイニング・リビングと個室を一室にしました。 もともとリビング・ダイニングは長方形の平面で、南面する長辺方向に…

独学で中国語をやっています。一向に上達しないのですが、大学1年のときに第二外国語で選択して以来、かれこれ十何年になっても、思い出したようにやっているので、これはもう趣味としかいいようがありません。 以前はクラスなどに通っていましたが、最近は…

日本人は桜が大好きで、桜開花予想やら桜前線やら、巷では否応なしにどこもかしこも盛り上がりますよね。それはそれで1年に1週間しかないことだし、毎年「日本人でよかった〜」と妙に日本人であることを意識したりします。おまけに入社や入学(最近では卒…

ゆず

私はゆずが好きで、この季節になると毎年ゆずを楽しみます。ゆずというと冬至の時にお風呂に入れたりしますが、私はもっぱら「食」で楽しみます。皮を細かく刻んで、鍋物や湯豆腐はもちろん、お味噌汁、炒め物、サラダ、煮物、漬物などいろいろな料理に少し…

年賀状

毎年、年賀状は自分でデザインするようにしています。 子供のときは父がデザインした年賀状を使っていましたが、ある程度の歳になったときに父の真似をして自分のデザインを考え始めました。年末は大体ばたばたして忙しいので、面倒だな、と思ってしまうこと…

Bilbao Guggenheim美術館を見てきました。

一度実物を見てみたかったFrank.O. Gehry設計Guggenheim 美術館をスペイン北部の町Bilbaoまで見に行ってきました。カラトラバの設計した飛行場からバスに乗って市内まで20分ほど走り、市内に入る手前でトンネルをぬけると、その目の前にBilbao Guggenheim美…

雲中都市Marvão

ポルトガル中部のアレンテージョ地方でスペイン国境に極近いMarvãoという小さな都市があります。12世紀Afonso2世国王の時代から17世紀までにスペインとの独立戦争までの間、難攻不落の要塞都市として重要な都市のひとつでした。1000m近い岩山の頂に城壁に囲…

告白・反省

昨日、外国の建築家をお連れして東京案内をしたのですが、その際に丹下健三の東京カテドラルへ行ってきました。ここで、告白なのですが、大変お恥ずかしいことながら、私は東京に長年住んでいながら、この建物の実物をみたことがありませんでした。ずっと見…

ポルトガルの焼き栗

1か月ほど前から、町のあちこちで、焼き栗屋さんをよく見かけるようになりました。 街角で、もうもうと煙がたっているので、何かと思って近づくと、ポルトガル版「天津甘栗」というか、「焼き栗」でした。どんなものかと思い、試しに買ってみました。簡単な…

Teatro Azulを見てきました。

リスボンの対岸Almadaという街にあるTeatro Azulを見てきました。Teatro Azulとは「青い劇場」という意味で、その名のとおり建物の外観のいたるところ青いタイルが貼られています。設計者は、Manuel Graça DiasとEgas José Vieiraの二人組の建築家で、設計競…

ポルトガルのお菓子

ポルトガルで外食するところといったら、ふつうのCafé(立飲みのできる簡単な喫茶店、もちろんビールもワインも出します)やRestranteの他に、飲み屋風のレストランCervejaria(ビールのことをCervejaと言います),お菓子メインの喫茶店Pastelariaなどがあり…

Sines Curural Centerを見てきました。

リスボンからバスで2時間程の所にある鄙びた港町SinesというところにあるSines Curtural Centerを見てきました。(SinesはVasco da Gamaが生まれた街で、ここからインド航路発見の旅に出たというので有名な街です。)この建物はAreisMateusというポルトガル…

ポルトガルの教会の装飾‐ポルトガルの建築(2) ポルトガルの教会建築の装飾を代表するものに、以前にもブログで紹介したAzulejo(アズレージョ)と呼ばれる装飾タイルと、もう一つTalha Dourada(ターリャドラウダ)と呼ばれる金泥細工の装飾があります。Azu…

赤の家

新建築社「住宅特集」の「近作訪問」というコーナーで、「赤の家」を取材して下さるというお話があり、昨日、岡崎に行ってきました。取材にいらしてくださったのは、中村勇大先生。初めてお目にかかる方に、建物を見ていただくのは、ちょっと緊張しました。…

旅するということ、住むということ

人はどういうきっかけでその場所に「住んでいる」、という感覚が生まれるのか、最近気になっています。これまで調査で長期間海外に行くことはあっても、住んでいるという感覚にはなりませんでした。でも人によっては短い期間でも「住んでいる」という感覚を…

Housing and Trade complex ‘TERRAÇOS DE BRAGANÇA'/設計:Álvaro Siza Vieiraを見てきました。

Álvaro Siza Vieiraの設計したHousing and Trade complex ‘TERRAÇOS DE BRAGANÇA’は、リスボンのBiro Altoと呼ばれる地区の中でも特におしゃれなブティックや老舗の集まるChiadoという地区の一角、テージョ河側から上がる急勾配の斜路の途中、約15mの高低差…

‘TERRAÇOS DE BRAGANÇA’

[建築・都市]

ポルトガルの建築とタイル(1)

ポルトガルの建築の特徴の一つにアズレージョAzulejoと呼ばれる装飾タイルがあります。街中を歩いているとそこら中の建物の外壁が色彩豊かなアズレージョで覆われているのに気付きます。形、大きさ、使用されている建築の部位、描かれているテーマ、色彩など…

北京のヘルツォーク&ド・ムーロン

日曜日にドキュメンタリー映画「鳥の巣:北京のヘルツォーク&ド・ムーロン」を観に行って来ました。数日前に新聞にかなり大きく取り上げられていて、封切り直後だったので凄く混んでいるかと早めに行ったのですが、思いのほかガラガラでびっくりしました。…

対決

上野の東京国立博物館 平成館で開催されている「対決 巨匠たちの日本美術」展に行ってきました。 人気の展覧会だとは思ったのですが、この暑い平日の午前なので狙い目かと思ったのですが、やはり結構混んでいました…。 まあ、日本美術のスターたちが一堂に会…

とうとう「マカオ」が!

地球の歩き方「マカオ」が刊行されました! 今日本屋をぶらついていたら、旅行ガイドブックコーナーの一角にいろいろなところの地球の歩き方が平積みになっていました。ふとながめていたら、なんと「マカオ」という文字が目に入ってきました!最近異常なほど…

*志水英樹先生個展開催

大学時代の恩師である志水英樹先生の個展開催の記念パーティがありました。志水先生は大学を退官後、これまで10年間、絵を描き続けており、特にヌードは約2000枚近く描かれたとのこと。また昨年110日間に渡り世界40カ国をめぐる船旅でも多くの都市のスケッチ…

東方美人茶

私はいろいろなお茶を飲みます。調査でマカオによく行っていた頃には、地元のスーパーでいろいろなお茶をお土産に買ったりしていました。マカオのスーパーでは日常品なので特にきれいに包装されているわけではありませんが、「白銀茶」「普 茶」「茉莉花茶」…

シャネルとザハ

代々木の東京体育館前の広場で開催中の、シャネル モバイル・アートに行ってきました。アートの「コンテナ」を設計したのはイラク人の女性建築家、ザハ・ハディッド。建築界のノーベル賞と呼ばれる、プリッツカー賞の受賞者である、スター建築家ですが、考え…

ゴールデンウィーク明けに始まった川崎市のマンションの改修工事が終了しました。お施主様がこれまでに収集してこられた見事なアンティークの家具にふさわしい空間とすること、清潔で機能的なキッチンとすること、が主なご希望でした。多くのマンションがそ…